• CFCL

CFCLを4年愛用。着ていて感じる本音レビュー|リアルな魅力とちょっとした注意点

CFCL(シーエフシーエル)を初めて見た時驚きました。
今も覚えています。ポッタリーベルスリーブドレス
カラーはピンク・イエロー・レッドのとても陽気な印象でした
と同時にこのボリューミーな袖!!
着用したらどのようになるのかしらと思いつつ
その時はまさか自分がこんなにもヘビーユーザーになるとは思いもしませんでした。


-CFCLにミューズはいない-デザイナー高橋悠介が作る未来とは
CFCLって?

この秋に始まったパーソナルエディションもあの時驚いた
ベルスリーブでオーダー中♪

出典:CFCL

Personal Edition “Signature”
12色のカラーパレットから選んで
自分だけの組み合わせで仕立てるサービスです
Personal Edition -Signature-



最初の購入から4年、POTTERY、FLUTE、CASCADES など、
さまざまなシリーズを愛用する中で感じること

  • ここが好き(CFCLの魅力)
  • 気をつけたいポイント
  • 素材ごとの着心地の違い
  • 実際の体感レビュー

この記事では、実際に日常で着て感じた“リアルな本音レビュー
お伝えします。


ここが好き!CFCLのおすすめポイント

時間のない日の朝に1枚で完成するポッタリーワンピースは
私の救世主。クリーニングに持ち込まなくても、着用後にネットに入れて
洗濯をすればほぼスチーム不要でスタンバイOK。こんなに便利なドレスは
色違いでウィークデーの制服にしたいくらい。

CFCLオンラインで注文するとCFCLの香りも一緒に届きます
CFCLは香りも届く?検証してみました。

気兼ねなく「洗える」ことは圧倒的に便利

  • 多くのシリーズが手洗い・ドライモードで洗濯可
  • 洗っても型崩れしにくい
  • 乾きが速い

カジュアル感が出てしまうニットを「洗える」「きれいに見せる」
ネガティブになりかねない部分を解消してくれています

リサイクルポリエステル中心の3Dニッティング構造は、洗っても縮みにくく、
型が崩れず、フォルムが長持ちします。
これはユーザーの“洗濯ストレス”を大幅に軽減してくれます。


シワにならない × 形が崩れにくい

  • 座ってもシワがつかない
  • 1日着ても形がきれいなまま
  • スチーム不要
  • 混雑した電車や長時間移動でも崩れない

CFCLがここまで広く支持される理由のひとつが、この「立体構造の安定性」。
スカートもトップスも、立体的な曲線をそのままキープします。
ビジネスシーンや学校行事でも“きちんと見える”のは、CFCLの非常に強い魅力です。


体型を拾わず、“誰が着てもバランスが良い”

  • 縦ラインが強調されて細見え
  • ストレッチが効いて動きやすい
  • 締め付けるところがなく着ていてラク
  • 体型が変わっても着られる
  • 年齢を問わず似合う

CFCLは「モード × 実用」という、珍しいポジションのブランド。
体型に寄り添う一方で拾いすぎない、美しい“余白”があるため、
どんな年齢の方でも素敵に見えます。
これは中古市場でも評価が高いポイントで、
“CFCLは長く着られる”という価値にもつながっています。


汚れに強い(ポリエステルの実用性)

  • 汚れが染みにくい
  • 化粧汚れも落ちやすい
  • 雨に濡れてもすぐ乾く

繊維そのものに吸水しないため、“汚れを弾きやすい”という特徴があります。
日常着に使えるポイントのひとつ、気兼ねなく旅行・食事も楽しめます。
このメリットは大きいです。


CFCLのここが気になる 

シリーズによっては「蒸れ」を感じることがある

  • 夏向けの薄手シリーズ → 蒸れにくい
  • 秋・春向け厚手シリーズ → 暑さを感じやすい
  • ウールとは違う蒸れ方

CFCLはポリエステルが素材を使ったものが多く、それゆえの
利便も多いのですが、厚手のシリーズは生地密度が高く、
空気が抜けにくいため、汗ばむと蒸れを感じます。
吸水性のあるインナーを着用して対策します。

編み構造の違いで着心地も変わります
通気性の良い“薄手シリーズ”は同じポリエステルでも比較的気になりません。
これは同じニットでも“ウールが蒸れにくい理由(吸湿性)”とは異なり、
ポリエステル特有のものと思われます。


静電気が起きやすい(冬のCFCLあるある)

以前、春の早い頃にホテルでの食事会があった時のこと
まだ少し寒かったので、インナーにヒートテックを着用して、タイツ+ブーツで
ふかふか絨毯を歩きまわりエレベータのボタンを押した時・・・
音が聞こえるくらいの激しい衝撃を受けました

  • ナイロン素材は絶対NG 電気貯めます・・・
  • 裾が足にまとわりつく 静電気防止ミストやスプレーを使用
  • インナーは天然素材のシルクコットン素材のものを
    ナイロン製タイツではなくシャラシャラしたレーヨン素材のパンツや
    コットン素材を選ぶと緩和できます。

ポリエステルの帯電性ゆえ、冬場は静電気が発生しやすいです。
タイツやストッキングなどナイロンとの組み合わせは特にNG。
ウール×ポリエステルも静電気が起きやすいので、インナーにメリノウールのタートルはNG。


実は・・・かさばります。(旅行に向かないシリーズがある)

しわにならない

  • 畳んでも嵩が減りにくい
  • スーツケースでスペースを取る
  • 特にPOTTERYは厚みが出やすい

CFCLの立体フォルムは美しさの源ですが、
旅行や出張のときは“かさばる” コンパクトに出かけるときは断念せざるを得ないということが起こります。


ハンガーに掛けっぱなしは“伸び”る

  • 肩が伸びる
  • 裾が広がる
  • 理想は平置き
  • お洗濯の際には平置きで陰干し

個人的には伸びたなぁと感じることはないのですが
ニット素材ですので、ハンガー掛けよりもたたんで平置きが理想なのかもしれません。
現実オール吊るしで保管しています。
少し気にしてドレスなどの重量の出やすいものは肩に負担がかからないように
真ん中で折ってハンガーにかけたりしています。


シルクカシミヤシリーズは“洗えない”ので注意

  • 自宅洗い不可
  • ドライクリーニング限定

近年登場したシルクカシミヤ素材はまだ購入していないので
本気レビューはできませんが
やわらかい質感が本当に素晴らしく、保温性も高く寒い時期には嬉しいお品のはず。
日常で使える“洗えるCFCL”とは一線を画して”リュクスなCFCL”です。


まとめ|CFCLは“実用性とデザイン性が両立した未来の定番服”

CFCLの魅力は

  • 洗える
  • シワにならない
  • 長くきれいに着られる
  • 年齢を問わず似合う

といった、現代のライフスタイルに合った実用性にあります。

一方で、

  • 厚手シリーズは蒸れやすい
  • 冬は静電気が起きる
  • 旅行でかさばる

など、“CFCLならではの個性”も存在します。しかし、これを理解して選ぶと、
魅力あるブランドだと感じています。

CFCLを手放すときは──再生素材の価値を生かして“次の人へ”つなぐ

CFCLの大きな特徴のひとつが、再生ポリエステル(リサイクルポリエステル)を主体にした素材設計です。繊維そのものが循環可能な性質を持ち、ブランドとしても回収プログラムを設けるなど、サステナブルな取り組みを続けています。

ただし、この“循環できる素材”という価値を最大限に生かすには、
「まだ着用できる状態なら、一度“次の人へ”バトンを渡す」という選択が最も理にかなっています。

再生素材であるポリエステルは繊維が強く、CFCLの編み構造も耐久性が高いため、
適切に扱われたアイテムは数年経っても十分に着用可能。
だからこそ、中古市場でも評価が高く、次の持ち主に長く愛用される力があります。

CFCL自身も“服を捨てない仕組み”のために回収サービスを行っていますが、
本当に回収(再生)に回すのは「着用が難しい状態になってから」で十分。

再生素材の利点は「循環できること」ですが、
循環の前にまず 「使い切る(=他の誰かが着る)」 ほうが、
環境負荷の観点でも理想的な流れです。

7yorkuONLINEではCFCLの専門査定を実施中。
3Dニット特有の素材伸び・状態評価に精通したスタッフが、
一点ずつ丁寧に査定いたします。

CFCL シーエフシーエルのお買取りはセブンヨークへ
実際にお買取りした金額も掲載しています

7YORKU ONLINE
きれいな中古品を販売しています

CFCLのお買取りポイントをまとめて解説

PAGE TOP