消化のために果物は食後よりも食事の前がいいと聞いたので 朝起きると果物を食べるようにしています。
今日は今の時期が旬のプラムです。
日焼け対策、肌の再生のためにビタミンCは有効とのことですので、これは 一石二鳥!と思っていました。ビタミンCの多いフルーツといえば アセロラ、キウイ、レモン、いちご・・・特にキウイは子供のころから大好きなのでほぼ毎日食べていました。果物を食べた後に発酵食品の納豆、糠漬けを玄米ご飯でいただきます。
ところがです!!日焼け対策に有効ではあるビタミンCですが 果物には紫外線を吸収する「ソラレン」という物質も含まれているらしいのです。涙
それが多く含まれているのがレモン、オレンジ、グレープフルーツ、キウイ、アセロラ!!これらは外出前でなく夕方に食べたほうがいいらしいのです。
ちょっと待った!
↑この果物にソラレンが含まれていると言う情報
これのほとんどはフェイク情報らしいです。
ざっくり言うと皮や葉に含まれているものもあるが、食べる部分にはほとんど含まれていない。
キウイを一度に4000個くらい、レモンなら30キロくらい食べるなら気にしたほうがいいかも。ということでした。
この量はどんなことがあっても無理です。
グレープフルーツはジュースなら1リットル、果実で3個分くらい。セロリは1キロということなので、賞品次第でがんばればいけるかも。(笑)
キウイフルーツ等マタタビ属果実に含まれるシステインプロテアーゼの研究をされている
駒沢女子大学の西山学部長に教えていただきました。
ありがとうございます。
↑こちらにはこの誤った情報が拡散された経緯まで記載されています。
誤ったことを確かめもせずに書いてしまってほんとうに申し訳ありません。生産者や流通に拘る皆様、このページを見ていただいたかたにお詫び申し上げます。
どこかのサイトで見てショック!と思って書いたのですが、私自身もこれを書いた日からキウイはお昼、グレープフルーツは夜に食べるように気をつけていました。
根も葉もない情報を書いてしまったこと恥ずかしく思います。キウイブラザーズ…ごめんね。
(2021年7月17日加筆)